行政書士資格全般

行政書士とは、どんな資格?

更新日:

行政書士は、行政書士法に基づく国家資格です。一言でいうのであれば、行政書士は公的書類作成のプロフェッショナルです。

行政書士ってきいたことあるけど何をする人かよく分からない、行政書士とはなに?を具体的かつ丁寧に説明します。

行政書士とは?

行政書士は、官公署に提出する書類および権利義務・事実証明に関する書類の作成、提出手続きの代理または代行、作成に伴う相談などに応ずるエキスパートです。

個人や企業は、その活動において、年間を通じ非常に多くの書類を各省庁や都道府県庁、市・区役所、警察署といった官公署に提出しなければなりません。たとえば...

  • 会社設立の書類作成
  • 飲食店営業許可手続き
  • 自動車登録
  • 旅行業の登録
  • 風俗営業許可関係
  • 相続・遺言の作成
  • 各種契約書作成

といった書類です。

もちろん、上記のような公的書類は一般の方でも書くことはできます。ただし、非常に多くの時間を費やしてしまうんですね。

また、もし受理されたとしても提出した書類の品質が低く、信頼を失墜させてしまうというリスクもあります。

そこで登場するのが、行政書士です。

書類の作成上において法律に関する専門知識を有する行政書士は、上記のような公的書類を個人や企業から代行されて作成し、申請手続きをする仕事ができる国家資格なのです。

行政書士は公的書類作成のプロフェッショナル

行政書士の業務とは?

行政書士の業務は大きくわけると3つあります。

  • 官公署へ提出する書類等を作る「書類作成業務」
  • 書類申請を代わりに行う「許認可申請の代理業務」
  • 個人・企業のクライアントにアドバイスを行う「相談業務」

具体的には、

  • 建設業許可・会社設立・帰化申請・風俗営業許可等の書類申請
  • 内容証明郵便・財務諸表・会計帳簿など事実証明に関する書類
  • 遺言書・遺産分割協議書・示談書・会社定款など権利・義務に関する書類

の作成などがあげられます。

行政書士の役割とは?

具体的には、以下のような場面での活躍が、行政書士に期待されています。

  1. 行政に対する手続きの専門家として
  2. 権利義務に関する私人間の契約書作成等の専門家として
  3. 現代の複雑多岐に発展した様々な法律制度において、より個々の企業実務に特化した分野での活躍が期待される、「隣接法律専門職」として

行政書士になるためには?

行政書士になる為には、国家試験である「行政書士試験」を受け、合格する必要があります。

行政書士は簡単だとネット上で揶揄されることもありますが、行政書士はかんたんに取得できる資格ではありません。

たしかに、弁護士、司法書士、税理士などに比べると難易度は低いです。

それでも行政書士の合格率はわずか3~10%程度と、数ある国家試験のなかでも難易度の高い部類の資格試験なのです。

当サイトでは、行政書士に独学で合格する方法を紹介しますが、行政書士を受験する方のほとんどは予備校や通信教育を利用して勉強していることは、まず先にお伝えしておきます。

独学の方におすすめ

「お金が無い」「時間がない」、でも短期で合格したい!という方には、スマホで受講できるスタディング(旧:通勤講座)をおススメします。

大手資格学校の5分の1程度と、圧倒的な低価格&スマホで便利!受講生30,000人超えの今話題の通信講座なんです。

受講生の合格率42.75%

フォーサイトの受講生は合格率42.75%!2人に1人くらい合格させる驚異的な結果を残している講座です!

しかも、教育訓練給付制度の対象なので、給付金を受けることができるので実質授業料は3万円~5万円程度です。絶対に合格したい方にはおススメです。

よく読まれている記事

1

働きながら資格を取るのはかんたんではありません。 今回は、働きながら難関資格の一つ「行政書士」に合格した友人に、資格を取るまでの苦悩や対処方法についてインタビューしてみました。   目次1 働きながら ...

2

フォーサイトの行政書士講座を受講している人の合格率って高いですよね。 TACやLECに申し込む前に、比較検討している方も多いと思いますので、フォーサイト社に行政書士講座で使われている教材を私がレビュー ...

3

行政書士試験...独学では無理!と途中で諦めて、資格予備校に申し込み合格した行政書士に独学と資格予備校の違いについてインタビューしました。

-行政書士資格全般

Copyright© 行政書士の独学合格 , 2024 All Rights Reserved.