行政書士まとめ

行政書士になると、先生と呼ばれるのか?

投稿日:

本記事は、2ちゃんねるのまとめ記事です。
566: 2017/01/22(日) 00:39:08.30 ID:nM9LTMQj
行政書士はいいぞ
君も登録した日からセンセイだ
これは気分がいいよ

 
行政書士同士はお互いを〇〇先生と呼び合うんだ 

食える食えないなんてことは他で生活できれば関係ないことさ

まあ、センセイといっても、大して重みはないクラブホステスから、「センセイお久しぶりね!」といったノリかもしれんが

569: 2017/01/22(日) 00:55:00.45 ID:5DtaljBw
>>566
それはないな
司法書士と行政書士兼業のブログには司法書士として依頼を受けた場合、依頼者は、司法書士をまず先生と呼ぶらしいが 行政書士業務の場合には行政書士を先生と呼ぶ依頼者は、 皆無らしい~業者と呼ぶとか 電話口でも相手はタメ口らしい

なので、行政書士は先生とはまず、呼ばれないだろうな

567: 2017/01/22(日) 00:45:38.01 ID:p68+xeOY
宅建士の俺も客から先生と呼ばれる。冗談ではなく。
先生はやめてくださいと言うけどね。
568: 2017/01/22(日) 00:53:55.49 ID:nM9LTMQj
センセイてたいした意味ないよ 

なんて敬称を付けたらいいか迷ったとき 〇〇さんと呼ぶよりは〇〇センセイと呼んだ方が失礼がなくおだてて、気持ちよくさせて自分も得できるといった気分だろ

飲み屋の客引きとおなじ。
通行人のヒラのリーマンに「社長!今日は一杯如何ですか?」というノリさ

571: 2017/01/22(日) 01:03:49.73 ID:nM9LTMQj
まあ、司法書士の世界は知らんけど、
やっぱりお客さんに制度やら行政手続きを聞かれて親切に答えてあげると、自然とお客さんの口から〇〇センセイという言葉が出てくるけどな 

たぶん、お客さんと行政書士との関係が教える教えられるという関係になり自然とそういうセンチメントになるんじゃないかな

587: 2017/01/22(日) 10:14:41.79 ID:5DtaljBw
>>571
いや、それは司法書士-行政書士兼業の人のやつ読むとないらしいよ

司法書士の場合は、バッジもそうだけど依頼者は、先生から入るらしく、行政書士の場合は、依頼者は、バッジをつけてるかも知らない人が多く業者さんと勘違いして背広を来てると驚かれるとか

役所でも法務局とかは司法書士だと向こうは低姿勢だけど警察署とかだと、行政書士だと名乗ると警察官は低姿勢にはならないらしい
これは、依頼者も同じで司法書士には最後まで頭を下げるらしい行政書士は先生とは呼べないのは明白

592: 2017/01/22(日) 11:05:30.86 ID:wtEeJ9RS
>>587
それ受け売りでしょ?
実は資格の他にその人に備わった威厳と風格がある。

仕事をバリバリやってる人は自信がみなぎっているので、先生からは威圧感が滲み出てる。なので、窓口の人も自然と警戒して下手に出てくるものだよ。それは下手に対応したらクレーム付けられると警戒する訳やな。それは、どの士業も同じ。
自信のない奴だと、おどおどして口調も弱いので、「コイツ大したことないな」などと見くびられるて過度な要求される。
まあ、現場を踏んでないと分からない感覚だけどね。

594: 2017/01/22(日) 11:54:15.86 ID:wtEeJ9RS
>>587
>警察署とかだと、行政書士だと名乗ると
>警察官は低姿勢にはならないらしい

警察官出身の行政書士も結構いるので、その場合逆だろ。

警察署とかだと、警察OB行政書士だと名乗ると警察官は低姿勢になるらしい

598: 2017/01/22(日) 14:11:50.93 ID:5DtaljBw
>>594
でも、司法書士なら低姿勢らしいけどな

労働基準監督官も社労士だとかなり低姿勢らしい。労働基準法を知り尽くしてるプロの法律家だから適当なことはいえないから

576: 2017/01/22(日) 01:23:56.10 ID:x7l5HFDa
行政書士に先生はないな
579: 2017/01/22(日) 06:00:07.35 ID:nsZsdofN
俺の場合、先生って呼ぶ顧客の割合は3割くらいだな
581: 2017/01/22(日) 07:32:19.65 ID:Ers1YgCj
社労士と行政書士と宅建合格してる俺は先生と呼ばれたことがない
582: 2017/01/22(日) 07:53:13.47 ID:nM9LTMQj
>>581
単なる事務処理だけのビジネスだったら言われないかも
お客さんに有益なアドバイスしてやると有り難たがって先生と言ってくる。
ただ、先生という呼称は、お客さんとの距離を意味するので、喜んでばかりいられない。

さん付けの方が遠慮がない分、お客さんとの距離が近く、親しい信頼関係を築いているといえるので、お宅の場合、こちらかも知れない。

平成29年度行政書士試験Part8 ©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484657551/

独学の方におすすめ

「お金が無い」「時間がない」、でも短期で合格したい!という方には、スマホで受講できるスタディング(旧:通勤講座)をおススメします。

大手資格学校の5分の1程度と、圧倒的な低価格&スマホで便利!受講生30,000人超えの今話題の通信講座なんです。

受講生の合格率42.75%

フォーサイトの受講生は合格率42.75%!2人に1人くらい合格させる驚異的な結果を残している講座です!

しかも、教育訓練給付制度の対象なので、給付金を受けることができるので実質授業料は3万円~5万円程度です。絶対に合格したい方にはおススメです。

よく読まれている記事

1

働きながら資格を取るのはかんたんではありません。 今回は、働きながら難関資格の一つ「行政書士」に合格した友人に、資格を取るまでの苦悩や対処方法についてインタビューしてみました。   目次1 働きながら ...

2

フォーサイトの行政書士講座を受講している人の合格率って高いですよね。 TACやLECに申し込む前に、比較検討している方も多いと思いますので、フォーサイト社に行政書士講座で使われている教材を私がレビュー ...

3

行政書士試験...独学では無理!と途中で諦めて、資格予備校に申し込み合格した行政書士に独学と資格予備校の違いについてインタビューしました。

-行政書士まとめ

Copyright© 行政書士の独学合格 , 2024 All Rights Reserved.